吉田麻也
セネガル戦ではパートナーとなっている昌子源の「やられても、次はやられない」適応力が目立ったが、もちろん吉田麻也も奮闘を見せていた。
もちろん今回もレヴァンドフスキ、あるいはアレク・ミリクを相手にすることになるわけで、最終ラインの安定は欠かせない要素だ。
これまでの2試合でわかるとおり、ポーランドがトップにボールを入れる形はそれほどバリエーション豊かではない。
長谷部がおそらくベンチスタートになることを考えれば、誰が守備の舵取りをしなければならないか。当然それは吉田になるはずだ。
Text by 石井彰(編集部)
神様、仏様、大迫様!コロンビア対日本の採点表とマンオブザマッチ
グループリーグ(グループH)第1戦、コロンビア対日本。この試合に出場した両チーム全選手の採...
大迫、乾、本田よりも半端なかった!?日本対セネガルの採点・寸評とマンオブザマッチ
グループリーグ(グループH)第2戦、日本対セネガル。この試合に出場した両チーム全選手の採点...
W杯敗退のポーランド、「日本戦にやる気はあるの?」FWの返答は
第2節が終わったワールドカップ。日本代表が戦うグループHでは、2連敗となったポーランドの敗...
『Euronews』など各メディアは27日、ポーランド代表監督のアダム・ナヴァウカ氏、そし...