| 
|  |  |  |  
|  | 51回目を迎え、新たな半世紀を踏み出す南米最高峰の大会、コパ・リベルタドーレス。今大会は昨年、グループリーグを突破しながら豚インフルエンザ騒動でボイコットとなったメキシコの2クラブが特例として決勝トーナメントから登場し、過去最大の40クラブが参加する。予備予選で絞り込まれた32チームが8つのグループに分かれて戦う2ndステージでは例年、上位2チームが自動的に決勝トーナメントへ進出するが、今年は成績下位の2クラブが落選することとなった。参加40クラブは下記の通り。 
| アルゼンチン (5枠+1)
 
  | エストゥディアンテス | 2009年コパ・リベルタドーレス優勝 | 2ndステージ |  
| べレス・サルスフィエルド | 08/09アルゼンチン後期リーグ優勝 | 2ndステージ |  
| バンフィエルド | 09/10アルゼンチン前期リーグ優勝 | 2ndステージ |  
| ラヌース | 2009年アルゼンチンリーグ年間総合勝率1位 | 2ndステージ |  
| コロン | 2009年アルゼンチンリーグ年間総合勝率2位 | 予備選 |  
| ニューウェルス | 2009年アルゼンチンリーグ年間総合勝率3位 | 予備選 |  
| ボリビア (3枠)
 
  | ボリーバル | 2009年ボリビア前期リーグ優勝 | 2ndステージ |  
| ブルーミング | 2009年ボリビア後期リーグ優勝 | 2ndステージ |  
| レアル・ポトシ | 2009年プレーオフ優勝 | 予備選 |  
| ブラジル (5枠)
 
  | コリンチャンス | 2009年コパ・ド・ブラジル優勝 | 2ndステージ |  
| フラメンゴ | 2009年ブラジル全国選手権優勝 | 2ndステージ |  
| インテルナシオナウ | 2009年ブラジル全国選手権2位 | 2ndステージ |  
| サン・パウロ | 2009年ブラジル全国選手権3位 | 2ndステージ |  
| クルゼイロ | 2009年ブラジル全国選手権4位 | 予備選 |  
| チリ (3枠)
 
  | ウニベルシダ・チリ | 2009年チリ前期リーグ優勝 | 2ndステージ |  
| コロ・コロ | 2009年チリ後期リーグ優勝 | 2ndステージ |  
| ウニベルシダ・カトリカ | 2009年チリ後期リーグ予選ラウンド最上位 (優勝クラブを除く)
 | 予備選 |  
| コロンビア (3枠)
 
  | オンセ・カルダス | 2009年コパ・ムスタンI優勝 | 2ndステージ |  
| インデペンディエンテ・メデジン | 2009年コパ・ムスタンII優勝 | 2ndステージ |  
| ジュニオール | 2009年コパ・ムスタン年間総合順位の最上位 (優勝クラブを除く)
 | 予備選 |  
| エクアドル (3枠)
 
  | デポルティボ・キト | 2009年エクアドルリーグ優勝 | 2ndステージ |  
| デポルティボ・クエンカ | 2009年エクアドルリーグ準優勝 | 2ndステージ |  
| エメレク | 2009年エクアドルリーグ3位 | 予備選 |  
| パラグアイ (3枠)
 
  | セロ・ポルテーニョ | 2009年パラグアイ前期リーグ優勝 | 2ndステージ |  
| ナシオナル・アスンシオン | 2009年パラグアイ後期リーグ優勝 | 2ndステージ |  
| リベルター | 2009年パラグアイリーグ年間総合順位の最上位 (優勝クラブを除く)
 | 予備選 |  
| ペルー (3枠)
 
  | ウニベルシタリオ | 2009年ペルーリーグ優勝 | 2ndステージ |  
| アリアンサ・リマ | 2009年ペルーリーグ準優勝 | 2ndステージ |  
| フアン・アウリッチ | 2009年ペルーリーグ年間総合順位の最上位 (優勝クラブを除く)
 | 予備選 |  
| ウルグアイ 3枠)
 
  | ナシオナル・モンテビデオ | 08/09ウルグアイリーグ優勝 | 2ndステージ |  
| セロ | 2009リベルタドーレス・リギージャ優勝 | 2ndステージ |  
| ラシン | 2009リベルタドーレス・リギージャ2位 | 予備選 |  
| ベネズエラ (3枠)
 
  | カラカス | 08/09ベネズエラリーグ前期リーグ優勝 | 2ndステージ |  
| デポルティボ・イタリア | 08/09ベネズエラリーグ後期リーグ優勝 | 2ndステージ |  
| デポルティボ・タチラ | 08/09ベネズエラリーグ総合1位 | 予備選 |  
| メキシコ (3枠+2)
 
  | モレリア | 09/10メキシコ前期リーグ予選ラウンド最上位 (CONCACAFチャンピオンズリーグ出場チーム除く)
 
 | 2ndステージ |  
| モンテレイ | 2010年インテルリーガ優勝 | 2ndステージ |  
| エストゥディアンテス・テコス | 2010年インテルリーガ準優勝 | 予備選 |  
| チバス・グアダラハラ | 特別招待 | 3rdステージ |  
| サン・ルイス | 特別招待 | 3rdステージ |  今年はアルゼンチン後期リーグ開幕の記事 でも触れたようにアルゼンチンはビッグクラブが軒並み出場権を逃し、ウルグアイには新鮮な顔ぶれが、エクアドルからは近年の常連で昨年のコパ・スダメリカーナを制したLDUキトも不在の大会となった。たたその他の国はいわゆるメジャーどころが出揃っており、ブラジル勢を中心として白熱した戦いが繰り広げられるだろう。1月26日から2月10日までホーム&アウェーで行われた予備予選の結果は以下の通り。 
| クラブ名 | トータルスコア | クラブ名 |  
| デポルティボ・タチラ | 2-4(1st Leg: 1-0,  						2nd Leg: 1-3)
 | リベルター |  
| フアン・アウリッチ | 4-1(1st Leg: 2-0,  2nd Leg: 2-1)
 | エストゥディアンテス・テコス |  
| コロン | 3-3 (PK 3-5)(1st Leg: 3-2,  2nd Leg: 2-3	)
 | ウニベルシダ・カトリカ |  
| レアル・ポトシ | 1-8(1st Leg: 1-1,  2nd Leg: 0-7)
 | クルゼイロ |  
| ニューウェルス | 1-2 (1st Leg: 0-0, 2nd Leg: 1-2 )
 | エメレク  |  アルゼンチン勢2クラブが姿を消し、ウルグアイのラシンが初出場を決めた。 2ndステージに該当する、32チームによるグループリーグは、予備予選の全日程が終了する前の2月9日から既に始まっている。次回以降、各グループの勢力図を詳しく見ていこう。 ◆Noticias(ノティシアス)とはスペイン、ポルトガル語でニュースの意。ここでは南米の情報をお届けします。 |  |  
| 
 |  |  |  | 
【Qolyインタビュー】遠藤康さんの新たな挑戦を追う。現役引退後は「自分にしかできないことをすごくやりたい」